ヤーンリパオに魅せられて♪
サワディーカー!
今日もプーケットからお送りする雑貨屋のゴチャパン日記です。
今日のプーケットのお天気は、朝から晴れただったのですが、お天気なのに急に雨が降ったりと、ぱっとしないお天気でした。
エアコンも1台で十分。
2台付けると寒いぐらいの気温だったと思います。
今日もお客様は少なかったのですが、アロマなどにご興味を持っていただきました。
アロマでもこの時期になると虫除けスプレーが人気になります。
2年前に比べてレモングラスのエッセンシャルオイル100%が2倍以上の値段になりましたが、もちろん値上げはせずに、オープン当初の値段で頑張ります。
本当にコスト的にちょっとキツいっていったときには、値上げするかもしれませんが、まだ頑張れそうなので、この値段のままです。
というよりも、是非、アロマのことを皆さんに知っていただきたいって言うのもありますね。
今日は、娘が習っている日本人会の和太鼓部の演奏がプーケットタウンのサパンヒンで行われました。
車のイベントのようでした。
そこで演奏させていただきました。
ショーが18時頃からだったので、私は仕事のために行けませんでしたが、太鼓部の保護者の方がFacebookのライブ動画にアップしてくれたので、生中継を見ることができました。
かっこよかったですね!
Facebookページでチェックしてみて下さいね。
この前のかごバッグの旅の続きですが、パッタルン県の後にナコーンシータマラート県にも行ってきました。
ナコーンシータマラート県は、タイの代表的な伝統工芸の「ヤーンリパオ」バッグが有名です。
今回は、純銀で作れた「ヤーンリパオ」が目的です。
右のお写真が、持ち手や金具が純銀で作られた「リパオバッグ」です。
美智子様も黒の「リパオバッグ」をお召しになっていたかと思います。
皆さんにまだ知られていないかもしれませんが、「ヤーンリパオ」盛り上げ隊、広告塔としてナコーンシータマラート県の伝統工芸を盛り上げたいと思います。
職人さんは、本当に少なくなっているようですね。
お嬢さんがこられて、お母様、多分70歳代の方でしょうね。
お一人で編み上げているようです。
本当にこの細かい作業を編み上げるのにすごいと思います。
私でも老眼鏡を付けなくては、針に糸を通せなくなってしまいました。
それなのにあの細かい作業をするとは本当にすごいと思うのです。
今回は、白いバッグも登場です。
白い「リパオバッグ」は珍しいですよ!
編み目が細かいほど高級のようですね。
それでは、また明日ゴチャパン日記でお会いしましょう!
良かったらクリックお願いしまーーす!
ご購入ご希望の方は、当社の通販をご覧ください。
かごバッグは、通販サイトに掲載しているものは、定番のもののみです。
ショルダーバッグなどのご希望は、色、形、大きさなど記載していただければ、こちらから画像を送り、そこから選択していただくことになります。
ご来店お待ちしております!