今度は、短期ベビーシッター募集中♪
サワディーカー!
本日もプーケットからお送りする雑貨屋のゴチャパン日記です。
今日も朝からお天気の良いプーケットです。
先日、プールに行って日焼けしたところが、皮剥け始めてます・・・
今日も朝からたくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。
卒業旅行もクライマックスを迎えたという感じですね。
私もこの時期3月上旬ぐらいに、卒業旅行した覚えがあります。
20年以上前の話ですがー
卒論てを提出日ギリギリに提出して、卒論の成績がなんでこんな成績取れるのって友達に驚かれましたが・・・
卒論を終えて、製本にした時点で、とりあえずは、成績AまたはAプラスがつくらしいのですが、私はBでした。
あれ???
またかーーーーーーーーっと思ってしまったけど、人生楽しければいいのです。
そこから、私の原点は、違っていたような気がします。
大学とは、資格を取るところだと理解していたので、教員免許だけは取りました。
あ、このタイ柄ズボン、昨日大量に届きました。
今回、大きいサイズXXLのサイズも今回新登場です。
卒業旅行か終わり、新入社員として研修があるのですね!
新社会人の方!ストレスを溜めずにやっていただきたいと思います。
ストレス溜まったら、嗅いでください!
やはりアロマってすごい力だと思いますよ!
今日も朝から、団体のお客様にお越しいただきました。
一気に店内がうまり、そう思って、外を覗くと、うん???
バス?
えーーーーーーーーーどうしよう?
もうこの状態で既に30人店内にお客様。
これで、バスの団体は絶対入りません。
とカシューナッツ工場さんが近くにあるので、もし行くようだったら先に行くように言っていただけないか?
夫に頼んだのです。
そしたら、どうしようーーーーーと思っていたのが拍子抜け。
お隣さんの中国の旅行会社さんのお客様が当店の前の道路に止まっていただけでした。
おーーーーーーーびっくりしました!
こういう時には、是非、近くのカシューナッツ工場さんにもお立ち寄りくださいね。
今日は、夫が朝、仕事で、息子はお店にいました。
そしたら、お客様にお会い出来て嬉しいのか、店内を走り回っております。
素敵なお姉さんばかりで、かわいーーーーーーーとか言ってもらうとデレデレしてました。
さっきまで、じっとしていたのに、これ何?っていうほど、はしゃぎます。
9歳の娘(ゴチャパン)が、一緒にいたのですが、娘も止められない勢いで走り出すのです。
その勢いについていけるのは、夫ひとりなんです。
そして、パパっ子だから・・・
ちゃんという事も聞くんですね。
わたしの言うことや娘(おねえちゃん)のいうことも聞かない・・・
ふたりで、プンプン怒っちゃいます。
夫が、息子と外出してくると必ず、おもちゃの刀だとか人形だとか車だとか買ってきます。
そして、最悪なのは、一番虫歯になりやすいチョコレートを買ってきたので、夫にブチギレ。
そして、息子が食べるの楽しみにしていたでしょうチョコレートを取り上げました。
しかも夕飯前に買ってきて息子に開けてとせがまれて開けようとしている夫。
おーーーーーーーーい。
ご飯が先ですけど・・・
やっと快復したのにまた脂肪分の多いお菓子を食べさせたら、また嘔吐するかもしれないという危機感のなさ。
なんでしょうかーーーーーーーー。
何故わからないのでしょうか?
どこの親だって、子供がほしいものをあげたいに決まっている。
でも、そこを我慢して、ご飯が食べられないし、歯が痛くなっちゃうから違うものにしようね。
おうちに帰れば、ご飯があるからと何故夫も説得することもできないのでしょうか?
ただの我が儘な子になってしまいます。
買えば楽。
楽な方に逃げている夫。
私も娘の時は、大変苦労した・・・
コンビニに行けば、何個も買おうとするので、1個だけという約束だから、1個だけ買って、泣きわめく娘をかついで、お店を出てきた恥ずかしいことは何度もしましたよ。
それを乗り越えたら、お母さんは、お菓子を1個しか買ってくれないだってわかるんです。
我慢しなければって分かるんです。
夫と教育方針が異なるので、本当に辛い。
私は、口では素晴らしいこと言っているけど、結果を出したことあるのかって言われたんで、息子が治らなかった嘔吐、病院にもいかずに良くなったのは、私頑張ってよね。
いろいろ試みたよね。
ミルクは飲ませない、お菓子があげないで、脂肪分の多いものは、嘔吐しているときはダメだと助言したにもかからず、無視してあげ続けたよね。
それを、お粥に変えて、ご飯を食べさせて、薬も飲ませたら治ったよね。
と言ったら、夫の何も言えなくなってしまいました。
知識がなければ、知るような努力をしましたか?
ネットで調べましたか?
誰のため?
息子が嘔吐を繰り返しているの辛いから、解決策を考えて調べる。
これって当たり前のことだと思うのですが・・・
夫も3月は、忙しいから、パートタイムでベビシッター(アルバイト)ひとり探そうと言っていたのですが、パートタイムまたは1日バイトって言っていたのに何を勘違いしたのでしょうか?
1ヶ月で探してきている。
必要ありません。
自分が楽したいから、そのようにする。
間違っている・・・
全てに関して教育方針が違うから本当に疲れるんです。
自分からSNS使って、発信しましたか?
ベビーシッター募集の発信をしたら、もしかしたら、募集があるかもしれません。
たった2行ほど、書く事もやらない。
行動力がないというか・・・・・
私だって、日本の昨今のニュースを見ていて、SNSのネットワークでどこの馬の骨ともわからない人に息子を預けるのは、嫌ですが、お店で見てもらうから安心なんです。
お店で見てもらうことになれば、今度は、私のデスク周りに防犯カメラをつけなればならないのです。
そういう先のことが考えられません。
はーーーーーーー疲れる。
何でも私かーーーーーーーーー
娘が、小学校の期末テストが3月5日からあります。
また、母とのテスト前の特訓コースの勉強が始まりました。
タイ語ですがーーーーーーこれも私の役割です。
まず、教科ごとにテスト範囲に付箋。
そして、テストの日時別にビニール袋に入れて、教科のポイントを書き出し、私が教えられるものと夫の妹に教えてもらうものに分けました。
そうすると娘も気が楽になるのです。
さらに日中やるテスト勉強と夜やるテスト勉強に分けて、テスト勉強の時間割を作りました。
今夜は、22時30分まで理科のテスト勉強をして、間違っているところと意味がわかっていないところってたいてい回答も間違っているのです。
そこにマーカーして、明日の日中に夫の妹に聞くようにしておいたのです。
3月7日の夜までテスト勉強が続きます。
もちろんその間は、iPad 禁止です。
今回は、頑張って、成績は良くなればいいと思います。
やってないだけだから、成績が悪いのか?
それともやっても結局成績が悪いのか知るいい機会になると思います。
同じ境遇のお友達のご家庭も親子で頑張っているので、私たち親子も励みになります。
そして、娘もお友達も頑張っているから、私も頑張ろうと思っていると思います。
親子共々、良い友人に恵まれたと思います。
今日も良い一日でした!