お待たせしました!2020年7月16日再開します!
サワディーカー!
すっかりご無沙汰しております。
プーケットからお送りする雑貨屋のゴチャパン日記です。
3月30日~の悔しい臨時休業からやっと再開の目処が立ってきました。
臨時休業中は、体調が悪かったので、治療に専念してすっかり良くなり元気になりましたよ!
プーケットでは出来ない治療だったので、プーケットロックダウン中もソンクラー県のハジャイ市にある南部一の大病院で治療しておりました。
ロックダウン中は、プーケット県外から出ることは普通許されませんが、特段の理由(診断書)により許可されました。
もちろんハジャイまでバスは運休でしたので、自家用車で約6時間の道のりを夫が運転してくれました。
そして、治療が1ヶ月半にもなりましたので、ハジャイでアパートを借りて家族で過ごすことができました。
コロナの影響で学校が7月からになり、家族と一緒に治療出来はたことは、私にとってすごく幸せなことでした。
ハジャイから帰ってきて、バタバタとしておりお店のメンテなどやっておりました。
ちょっと落ち着いたので、縫い物やお菓子作りなんかに明け暮れておりました。
今日はカステラを作りましたが、1日置いたほうがしっとりして美味しいらしいので、明日ゆっくりいただきます。
と言っても待ちきれないので、味見しました(笑)
カステラって、強力粉使うんですね!初めて知りました!
発見!発見!
それから午後は、洋服リフォームや巾着なんかを作っておりました。
7月1日から学校が始業。でも、一日おきに学校なんです。
息子は今日7月1日~でしたが、7時30分に登園。11時に帰ってきました。
娘は、偶数日に登校。
学校から持ってくるものの指示が色々ありましたので、諸々を入れる巾着を作りました。
給食は出ますが、マイスプーンとマイフォークを持参。
ハンドジェル
歯ブラシ&歯磨き粉、マイコップ
娘に象さん柄可愛いよ!って言ったのですが、もう小学6年生だからでしょうか?地味な布地選びました。
ドット柄で可愛いですね。
息子は、選ぶも何も私が勝手に象柄で作りました。
息子のほうの黄色の紐ですが、実はこれ夫が間違って購入してきた紐なんです。
こんなところで役に立つとは!
娘の学校は、ぞうきんを持って来て欲しいと連絡があったので、小さくなったTシャツを切って、ぞうきんにしました。
その他にもリフォームしたかったり直さなくちゃ行けない縫い物がたまっていたので、今日一気に仕上げちゃいました。
まずは、お友達にもらったワンピースなんですが、小さくて着られません。上半身部分を切って、半分にしました。
スカート用の太いゴムを入れて、スカートの出来上がりです。
娘の象さん柄のサルエルパンツ。どこかに引っかけて穴が開いてしまいました。
そこにワンポイント。ポンポンも付いており可愛いですよ!
これは、当店でも販売しているものでドリームキャッチャー柄?
モン族柄?のストラップで、その中に入っていた綿を取り、縫い付けました。
同じく息子がどこかに引っかけてズボンの裾がビリっと切れてしまいました。その部分を切り落として、半ズボン。
パジャマに使えます。
そして私のサルエルパンツ。
ご来店された方はご存じだと思いますが、店長が仕事中履いている定番のサルエルパンツ。
色あせてきたので、パジャマにしました。
裾の部分にゴムが入っているので、寝るときに暑いんです。(寝室はエアコンありません。)なので、裾の部分を切り取って、風が入ってきて涼しくしました。
こんな感じで、節約生活楽しんでおります。
ロックダウン中は、とにかくコロナが怖いのと、キッチンが工事中の為料理できなくて、フードパンダ(日本でいうウーバーイーツ)ばかり注文して節約できませんでしたが、やっと節約して自炊です。
でも日本食購入してしまうから、結局節約出来てないのかも(笑)
快気祝いでウナギ買っちゃったし(笑)
次回は、見違えるように変化したキッチンをご紹介したいと思います。
それでは、またゴチャパン日記でお会いしましょう!
良かったらクリックお願いしまーーす!
通販は、国際郵便が再開しておりませんので、まだ郵送できません。
郵送できるようになりました、お知らせします。
新商品は、SNS(Instagram、Facebook、ツイッター)にはアップしておりますが、通販サイトにはアップしていない商品もございます。
お気軽にお問い合わせください!